- 手術方法 非切開
- 本数 6432本 (3216株)
- 手術の経過 1日
- 年齢層 40代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[ジャラダ自毛植毛]

[ジャラダ自毛植毛] 海外居住者の植毛手術後の体験談
-
1年前
-
6,465
こんにちは、海外(アメリカ)に居住しながらM字薄毛がひどくて植毛をずっと悩んでいたところ、ジャラダ自毛植毛を知り、ジャラダ自毛植毛で7月10日に手術して1日目の経過内容の体験談を共有したくて投稿します。
海外に住んでみると、相談から見積もり、日程調整など色々と悩まなければならないことが多かったですが···
5月末にカカオトークで相談を始め、ヘア写真をお送りして、リュ院長の大まかな意見と見積もりを受けて、手術前に対面相談日程と手術日程を確定して(韓国入国日程が何回か変更されて相談日程と手術日程ともに何回か変更要請したが、とても親切に変更してくださいましたね...)
いよいよ7月6日(土)韓国入り。 7月8日(月)院長と一時間以上相談を通じてデザイン完成及び移植株数確定(写真だけで院長が予想した株数と一致)、相談後、手術前に頭皮ケアと血液検査を実施。
7月10日(水)午前9時、院長と最終デザイン完了後に手術を行う。 午後6時頃手術完了
7月11日(木)午前に病院を訪問して包帯を外し、軽いシャンプーとケア方法についての説明を聞いて7月14日(日)米国に出国。
相談から、日程調整、病院での院長だけでなく、看護師の方々とスタッフの方々にも感謝いたします。
初めて病院を選択する時、数多くの病院の中でどこを選択すべきかが一番大きな悩みだと思います··· 私は他の方の紹介もありましたが、ユーチューブでジャラダ自毛植毛の5年を超える期間の間、地道なコンテンツアップロードとリュ院長の率直で患者の立場で考える説明(顔型に合う自然なヘアラインが重要。 株を殺さないために株採取と移植を何回も繰り返し、株単位で見積もり進行、1日1患者の手術進行、1年後のASもあるなど)が印象深く、ジャラダ自毛植毛を選択しましたが、本当に良い選択だったと思いますし、手術もうまくいったようでとても気分がいいです。
海外で植毛を悩んでいる方に一押しお勧めします!
ありがとうございます。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,167
-
- 01-03
- 閲覧 958,716
コメント 4