毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Modi Hairplant Clinic

[Modi Hairplant Clinic]

9ヶ月目の中間点検を提出してみます

  • 11か月前

  • 3,593
1
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2700本 (1350株)
  • 手術の経過 270日
  • 年齢層 非公開
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型
IMG_3342.JPG

<最近の写真です!>

6ヶ月目のレビューが昨日のようですが、時間が経つのは本当に早いですね 私がもう9ヶ月目だなんて

病院に行って経過報告の後、管理を受けて出てきてももう3ヶ月も経ったって? と思って、あっけにとられました。

思い出したついでに9ヶ月目のレビューまで書いてみようと思って、数字書いてみます。


移植序盤に密度がぎっしりしてて おでこもいっぱいになった気がするから

ユ·ファジョン院長がこれから時間が経つほど密度はもっと良くなるとおっしゃったんですよ。

私はただ髪の毛の長さが長くなるから単純にもっと豊かに見える効果が現れるのではないかと思いましたが···

確かに、時間が経つにつれて密度がどんどん良くなっていくのが感じられます。


3ヶ月前の写真と比べてみると、はるかに密度がぎっしりで額ラインのデザインも取れているのが見えますし、

今は堂々と前髪を流しても違和感がないほどです。

正直、6ヵ月目のデザインと密度で 大きく変わることはないと思ったんですが

院長の言葉通り、一日一日が 少しずつ変わっていくのが見えるので

鏡を見るたびに心構えも新しい感じがして、考え自体も肯定的に変わる感じですね。 


昔はテレビを見ても男俳優たちの額だけ見るようになって···

コンプレックスがひどいので、風が少し吹いても前髪が飛んでしまうかと思って、つかんで歩くのに忙しかったんですが

最近は額が埋まったという思いからか、向かい風が吹いても全然怖くないんですよ。

他人から見る時、私のコンプレックスから目が行く癖もかなりよくなりました。

最初の2700個だと、他の方に比べて少ない方かな? とも思ったんですが

スッポンの速度やデザインで見ると、ちょうど院長のお話を信じて2700個もらってついてきてよかったと思います。

卒業までこの気持ちを忘れずに頑張ってみます


すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 1

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14