- 手術方法 非切開
- 本数 3600本 (1800株)
- 手術の経過 30日
- 年齢層 40代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[DANA整形外科]

ダナ整形外科1ヶ月目の非切開植毛後の体験談
-
9か月前
-
3,874
手術から一ヶ月が過ぎましたが、この前に記録しておいたものをDAEDAMOにも載せます
元来 2酒程度だけ禁煙禁酒すれば良いと知っていますが安全に1ヶ月目までは何もしませんでした 年末だから約束が多い時に出られなくて もっともどかしかったけど,,新年の約束は全部出ています
現在ショックロスの真っ最中で帽子をゆったりとしたサイズで使っていますが むしろ帽子をかぶると目立つし,, 本人の髪で隠した方が自然だと思います
覗いて見れば抜けた痕跡のせいで手術のように見えるが、それまでは誰も気づかなかったので思ったより大丈夫です!
<手術 3ズー>
後頭部が詰まった感じ,, 鈍い感じが少し残っていて
ショックロス図 2-3ジュの時に始まって髪の毛が だんだん脱落するのが見えました
角質のせいでかゆかったけど、角質は 3駐車されてほとんど消えましたね
<手術のひと月>
右側より左側の方がショックロスがひどく来て水圧が弱くぬるい温度でシャンプーして,,
ドライヤーも風が弱く+冷風でやってるのに抜ける髪は間違いなく抜けるようです,,経験豊富な病院で手術を受けたからそんなに不安ではなくて,, 聞いた通りに抜ける過程だと思っているところです
ただ、おでこの赤みが境界線のように見えて、この部分は早く薄くなってほしいですね,,www
もし毛包炎のような炎症が起こったら病院ですぐ処置してくれると言いましたが、まだそんなこともなくうまく処理しているところです,, ウォンランダナでしてくださったデザインが気に入って手術を決めましたが手術後もずっと管理してくださる点が心強いです
毛むくじゃらでこのままずっといけたらいいですね
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,106
-
- 01-03
- 閲覧 958,638
コメント 9