- 手術方法 非切開
- 本数 3600本 (1800株)
- 手術の経過 136日
- 年齢層 40代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Dana Plastic Surgery]

ダナ整形外科の非切開毛髪移植から4ヶ月が経ちました(暗黒期前後比較)
-
5か月前
-
1,463
四箇月二週間
一ヶ月間(暗黒期)の写真を見ると
同じ部位なのに変化が確かではないですか
暗黒期が5ヵ月以上経っても 続く方々もいるそうですが
私は定石通りに4ヶ月からよく育つようです
ダナに4ヶ月チェック行ったら植えた部分50~60%は上がってきたものでこれからもっと伸びることを勘案すれば髪の毛がいっぱいになるとおっしゃってますね すごいです これが始まりだなんて
期待値を高く設定するとがっかりするかと思って、手術を受けた形のまま上がってくることまでは欲張らなかったんですが、、、、、院長が頭を見て、予想通りに上がってくると、まるでそうだと思ったという反応です
人々が毛髪移植でたくさん行く病院であるだけに、色々なケースをたくさんしてみたせいか手術に対する確信もあるようで、今のように4ヶ月経過もあらかじめ予測されたということが率直に驚くべきです こんなになるまでいくら多い努力と時間を使ったのか私のような一般人は計り知れませんね。
室長も4ヶ月になると必ず病院に立ち寄って状態診断を受けて管理を受けて行けと何度も面倒を見てくれました こういうのを見ると、ダナが毛髪移植ネームド病院なのには理由があるようです 手術後もしっかりケアwwグッドです
ちなみに私はまだ額を敷くほど長くはないので 前髪は元通りにしていますが
近所の友達といる時掃いて上げたら、M字みんなどこに行ったのって探すふりをして遊びます
幼い頃からM字型が深かったことを全部知っているからこんなこともただ笑えますね
院長ももっと細かくなることだけが残ったと言って、 友達も上手くいったと言うから気分もいいし
満足度が高いです 年を取るにつれて抜け毛が少しできたのもあるでしょうが、もともとがエムザイマだったので、もう一生の恨みを晴らす気分ですね
ではまた近いうちに経過を共有しに来ます
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,443
-
- 01-03
- 閲覧 957,749
コメント 6