- 手術方法 非切開
- 本数 5400本 (2700株)
- 手術の経過 115日
- 年齢層 40代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Dr. Moh Clinic]

非切開毛髪移植手術から4ヵ月経過
-
5か月前
-
1,055
こんにちは,
以前、1日目のフォトレビューで挨拶して、4ヶ月目の経過を分かち合おうと思って来ました。 4ヶ月が経ち、ある程度のかゆみから抜け出して、まだ満足な結果は見ていませんが、だんだん伸びる毛髪を見ながら喜んでいます ^^
最初の1~3ヶ月の期間には頭皮がとてもかゆくなったり、髪がまだたくさん空いて見えたりしましたが、4ヶ月ほど経つとかゆみはほとんどなくなった状態で、髪も一層豊かに見えて満足しています。
住んでいるところが病院と遠いので、手術後にモ·ジェソン院長にお会いすることはできませんでしたが、カカオトークで病院と連絡しながらその都度状況を聞いて助けてもらいました。 移植/採取部位の写真を送ると、先生や室長が親切にチェックしてくださり、返信してくださいました。
私がした質問の中で -
* 移植部位にかさぶたがあるが14日以後指紋シャンプーする時擦っても大丈夫なのか--- 14日前までは水だけで洗い流さなければならないし14日以後からは指紋シャンプーOKと言ってくださいました
* 3週目の頃に頭皮のかゆみは問題があるのか--- 傷が治ってかゆみが出るし、とてもかゆい場合は薬局でジルテック処方を受けて服用するように言われました
* 3ヶ月目の時髪があまりにも薄く見えて心配になって映像をお送りしましたが、時期的に移植毛が抜ける時間なので正常な過程だとおっしゃってくださいました
4ヶ月目の写真を見ると、1日目の後期と比べて移植が多かった両側はもう少し髪の毛が多く見えて空いて見えるのが少ないですね! 移植毛が少しずつ定着していくように見えます。
ヘタの移植毛が元々多かった部位ではないので、差はまだ目立たないですね ㅜㅜ
手術前の1日目の写真の時と似ているか、もっと空いているように見えます(まだ涙)。しかし、写真ではなく体感上、胃をあのように見るのではない以上、正面から見た時は確かにあなた良くなった気分になります。
結果的にもう少し良く見えて幸せです! 4ヶ月間脱毛薬を頑張って服用して、8ヶ月の時に次のレビューでお伺いします :)
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,410
-
- 01-03
- 閲覧 957,705
コメント