- 手術方法 非切開
- 本数 3000本 (1500株)
- 手術の経過 1日
- 年齢層 20代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[New Hair Plastic Surgery]

昨日ついに手術を受けました~!
-
6年前
-
4,300
39
こんにちは~昨日手術を受けて今日病院でシャンプーを受けて来たので写真です。
幼い頃からm字型の額でしたが、特に気にせず放置していた結果、20代に入ってからヘアラインが次第に上がり始めました。
時間が経つにつれて髪の毛もだんだん細くなっていくのを感じ、風が吹いたり汗がたくさん出る日にはm字が見えるか気になりました。
前髪を下ろすヘアスタイルでは、これ以上限界を感じてからは脱毛症ケアの必要性とともに毛髪食を調べるようになりました。
会員様のレビューと情報がとても役に立ち、また周りから移植を受けた友人の話を持って、私なりの基準を持って決定した結果、非切開スリット病院を基準に相談を始めることになりました。
掲示文を見ながらレビューをたくさん見てその中でも院長との相談で信頼ができて病院システムが一番気に入ったニューヘア医院で手術を決めました。
手術当日の予約時間は朝8時で、先に到着して室長に手術注意事項を聞いて同意書などを作成してから院長とヘアラインデザインをしました。 前に相談を受けた私が思ったのと院長がお勧めするデザインが少し違って手術前までたくさん悩んだが結局整形外科専門医である院長の意見に従うことにしました。
手術室には手術台の前にテレビが設置され、手術の途中で好きな映画やドラマなどを自由に見ることができました。 初めて麻酔する時が一番痛い瞬間ではありましたが、痛みを緩和させる笑いガスも吸い込んで、私が元々痛いのをよく我慢する性格なので、大きな困難なく麻酔が進行されました。
午前に院長がスリット穴を作って後頭部で採取する間には音楽を聞きながら休み、午後に看護先生たちがスリット部位に移植する途中には映画を見ながら時間を過ごしました。 途中の昼休みには回復室で一人で自由に提供されたサンドイッチと飲み物を食べながら休むことができました。 長い間手術が行われましたが、長く座っていたので腰とお尻が少しこっていること以外は大きな不便さがなく、楽に終えることができました。
最後に院長が追加で出てきた毛包数スリットを出しながら手術がうまくいったと言ってくださって、Egfゲルを塗布してラップで移植部位を洗った後、5時頃に手術が終わりました。 着替えに行く前に、先生から総毛包数は1548毛包だと聞きました。
帰りながら、どこかにぶつからないように最大限気をつけ、病院からもらった生着スプレーを30分間隔で吹きかけ、随時額に冷湿布をしながら最大限教えていただいた通りに行いました。 今日、病院に行って看護の先生がシャンプーをしてくれて、密度や脱落がなくうまくいったから、このまま管理をしっかりしてくださいと言われました。
手術後3日間、追加で病院で施行する管理を受けに行く予定で、明日は院長にお会いして経過を見ることにしました。
髪が伸びるには時間が長くかかるでしょうが、これから管理をしっかりして移植毛が皆育つように努力してみようと思います。
幼い頃からm字型の額でしたが、特に気にせず放置していた結果、20代に入ってからヘアラインが次第に上がり始めました。
時間が経つにつれて髪の毛もだんだん細くなっていくのを感じ、風が吹いたり汗がたくさん出る日にはm字が見えるか気になりました。
前髪を下ろすヘアスタイルでは、これ以上限界を感じてからは脱毛症ケアの必要性とともに毛髪食を調べるようになりました。
会員様のレビューと情報がとても役に立ち、また周りから移植を受けた友人の話を持って、私なりの基準を持って決定した結果、非切開スリット病院を基準に相談を始めることになりました。
掲示文を見ながらレビューをたくさん見てその中でも院長との相談で信頼ができて病院システムが一番気に入ったニューヘア医院で手術を決めました。
手術当日の予約時間は朝8時で、先に到着して室長に手術注意事項を聞いて同意書などを作成してから院長とヘアラインデザインをしました。 前に相談を受けた私が思ったのと院長がお勧めするデザインが少し違って手術前までたくさん悩んだが結局整形外科専門医である院長の意見に従うことにしました。
手術室には手術台の前にテレビが設置され、手術の途中で好きな映画やドラマなどを自由に見ることができました。 初めて麻酔する時が一番痛い瞬間ではありましたが、痛みを緩和させる笑いガスも吸い込んで、私が元々痛いのをよく我慢する性格なので、大きな困難なく麻酔が進行されました。
午前に院長がスリット穴を作って後頭部で採取する間には音楽を聞きながら休み、午後に看護先生たちがスリット部位に移植する途中には映画を見ながら時間を過ごしました。 途中の昼休みには回復室で一人で自由に提供されたサンドイッチと飲み物を食べながら休むことができました。 長い間手術が行われましたが、長く座っていたので腰とお尻が少しこっていること以外は大きな不便さがなく、楽に終えることができました。
最後に院長が追加で出てきた毛包数スリットを出しながら手術がうまくいったと言ってくださって、Egfゲルを塗布してラップで移植部位を洗った後、5時頃に手術が終わりました。 着替えに行く前に、先生から総毛包数は1548毛包だと聞きました。
帰りながら、どこかにぶつからないように最大限気をつけ、病院からもらった生着スプレーを30分間隔で吹きかけ、随時額に冷湿布をしながら最大限教えていただいた通りに行いました。 今日、病院に行って看護の先生がシャンプーをしてくれて、密度や脱落がなくうまくいったから、このまま管理をしっかりしてくださいと言われました。
手術後3日間、追加で病院で施行する管理を受けに行く予定で、明日は院長にお会いして経過を見ることにしました。
髪が伸びるには時間が長くかかるでしょうが、これから管理をしっかりして移植毛が皆育つように努力してみようと思います。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,455
-
- 01-03
- 閲覧 957,781
コメント 39