- 手術方法 非切開
- 本数 3200本 (1600株)
- 手術の経過 365日
- 年齢層 30代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[New Hair Plastic Surgery]

ニューヘア 非切開 1600毛包(3200毛) 最終後記(満1年)
-
4年前
-
19,881
15
各期間別の写真は一番下の私の過去のレビューを参考にしてください!)
こんにちは
キム·ジンオ院長、チャン·テホ院長に2020.07.18の非切開毛髪移植3200毛(1600毛嚢)の手術を受けた患者です。
この前に最終経過観察を見に病院に行って来て、
その結果をレビューとして残したいと思います。 (笑)
この植毛が縮れて部分マジックをしたら、今は完全に私の髪になりました。
既存の毛髪と区別ができません。
しかもこの植毛の方がしっかりしている感じもありますね (笑)
手術後1年間耐える過程が容易ではありませんでした。
一番下に、過去のレビューを 見ることができると思いますが
1年までずっと不安の連続だったし、不安になる度に病院のカフェーに文を載せたら
マネージャーさんと院長さんが親切に答えてくださったので、安心して待つことができました。
普通暗黒期と呼ばれる.. 移植毛が抜ける期間が一番大変だそうですが、
私は皆が経験する暗黒期よりは6ヶ月以後が心的に一番大変だったようです。
大茶母では普通8ヶ月以後にはほとんど治ったと言いますが、
私は必ず1年までは信じて待たなければならないと思います。
私の過去の後記を見れば分かると思いますが、8~9ヶ月までも右側が左側より空いている感じがありましたし、
不安で病院のカフェにAS関連の問い合わせもしました。
全体的に右側が足りない感じがずっとありましたが、写真を見れば分かると思いますが、1年最終経過では両方ともとても満足できる水準で結果が見られてとても嬉しいです···
過去1年を振り返ってみると···
移植当日から初期の2週間?だったかなまで生着期間ということで、室長さんが週末もシャンプーしてくれるということで出勤してくださり、酸素ボンベなどで初期ケアもしてくださったおかげでうまく生着できたと思います。
その後もそれなりに可能な管理は一生懸命にしました。
病院で購入したシャンプー、サプリメント(ビオチン)、生着スプレー頑張って··· アボダト、地道によく食べてね..
規則的に生活して、お酒とタバコはしないで······
この位だけ守って, 何気なく1年送っても良かったのに, 私は毎日毎日頭を観察したのが私をもっと不安にさせたのではないか··· と思います
左右に育つ速度が違うので心配でしたが、最終的に結果がとてもよく出て嬉しいです
これまでケアしてくださったキム·ジンオ院長とマネージャー、室長に本当に感謝しているとお伝えしたいです
毎回、レビューごとにコメントしてくださった大茶母の会員の方にも感謝します。
これからも髪のケアに気をつけて、大切な髪を守っていきます。
長い間の彷徨を終えて私もM字脱毛から脱出することになりましたね···
会員様、皆様のご健勝をお祈りいたします!!
ps。あ、そしてこの植毛のくせ毛は多くの方が経験する現象だそうです。
1~2年後には少し消えるということですので、来年や再来年にくせに関する感想も残してみたいと思います。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,451
-
- 01-03
- 閲覧 957,764
コメント 15