毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Jarada Clinic

[Jarada Clinic]

【ザラダ医院】2139毛包約4500本移植してきました。

  • 1年前

  • 10,358
2
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2139本 (1070株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 20代後
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型
KakaoTalk_20240601_125220016_05.jpg

<手術前>

KakaoTalk_20240601_125228149_05.jpg

<術後>

20代の初めから脱毛と闘い始めて、ほぼ10年になりました。
これまで薬もたくさん飲んでみたり、食事療法も変えてみたりしましたが、大きな快方も見られず、ほぼ半分の状態で3年間かつらを着用していました。
かつらが長所もありますが何よりも人にばれないかというはらはらさと不安さと汗が前髪に濡れると拭けない不便さのため
思い切って毛髪移植しました。 ソウルの様々な病院に相談に行ってきて、最後にザラダ医院を訪れました。 以前まで訪れた病院も院長先生たちが直接見てくれて良かったですが、「ザラダ医院」は院長先生が患者に最も似合いそうなラインとか、毛包数をキャッチして私に知らせてくれた方が良かったです。 そして、私はあまりにも脱毛部位が広く、私の年齢と資金状況の毛包数の限界で頭頂部までカバーするのは無理だという判断の下、前髪と頭頂部の上まですることに決めました。 (後で頭頂部部分ウィッグだけ一つ合わせるつもりです。) 手術方式はツーブロック非切開で行い、極小麻酔の痛みを心配しましたが、睡眠麻酔を通じて行うと注射の痛みもありませんでした。 痛みがあまりにもなくて、チクチクすることを お話すること以外は、寝てばかりいました。 10時から3時まで約5時間ほど行い、包帯で巻いていただいた後、病院で予約してくれたホテルで寝てきました。 後頭部がひりひりして、たまにちくちくするけど我慢できないほどでもなかったし、痛み止めを飲んだらすぐ治りました··· 翌日、病院でシャンプーをしてくれて、注意事項を聞いて家に帰りました。 全体的に手術の雰囲気とか職員の方々もとても親切で良かったですし、個人の家を病院として使ったせいかプライベートな空間も良かったです。 まだ手術したばかりなので経過はお見せできませんが、後でもっと残してみます。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 2

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14