- 手術方法 非切開
- 本数 6326本 (3163株)
- 手術の経過 240日
- 年齢層 40代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Noble Line Clinic]

初手術失敗後、大量移植再手術成功!卒業しました。
-
11か月前
-
6,493
病院に行って早期卒業してもいいという話に気持ち良くて書き込みます 10年前から脱毛でやってみなかったことがありません。 シャンプー、頭皮管理室、漢方医院で治療も受けました。 効果一つも見られず、5年前が最後だと思って毛髪移植切開にしたのですが、それもうまくいきませんでした。 本当に信じるものが一つもないという気がしました。それでも黒彩とスプレーである程度スタイリングしていました。でも、もうそれもできなくて、本当に最後だと思って毛髪移植病院をもう一度探してみました。
私が病院を選んだ基準は、私のような大量移植ケースの結果が十分にある病院かどうかでした。 病院はあまりなかったですね 私の場合は..ユーチューブでこれまで注目していた病院に行ってみましたが、みんな手術をすることはできるが、5000個未満だけでなく、結果はあまり良くないだろうということでした。 最後に行ったノーブライン院長は、まず薬から飲んでみようとおっしゃっていました。 薬を飲めば脱毛の範囲が減って後頭部の毛包もよくなることが多いからその後に決めようとおっしゃったのに.....私がとても焦りました。 ただ手術してほしいと言いました。 到底生活が大変な状態だったんです.. それで院長がまず、薬の反応が良くない前の方(手術した部位)を中心にたくさん植えて、頭頂部の方は薬を飲みながら反応を見て、1年後に追加手術するのはどうかと言ったので、そうすることにしました。 妙にユーチューブで長く会ってきた方なので信頼できます···
手術前の写真です。 ヘアラインは大丈夫だということで、もともと植えたラインの上の方に密度だけ上げることにしました。
坊主頭の写真です。 大量移植は丸刈りが必須だそうです。 裏側の切開ラインが思ったより多く見えますね ㅜㅜ
手術直後の写真です。 植えた密度だけを見ると、前の方も後ろの方も似たように植えたんですね
手術直後のモニター写真です。 パンチをした毛包の中に出なかった毛包が一つもないって、すごく良かったって言ってたけど··· よく理解はできませんが、まあよかったと思っています
手術の翌日と角質除去後の写真です。 手術の翌日の写真は角質が少し付いていますね。
手術はうまくいったようですが、このまま育ってほしいと祈りました。
手術8ヶ月前の写真です。 実は手術前は、黒彩をまいて歩きやすくなればいいなと思っていたんです。 ところが、もう本当に黒菜一つも使わないんです。 院長の話では、効果もとても良くて、このように結果がよく出たとおっしゃっていました。
病院で手術がうまくいったと私の動画をユーチューブに書いてもいいと言われたので、顔が出ないようにちゃんと書いてほしいと言って出てきました。 ユーチューブに動画がアップされたら、もう一度アップします。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,443
-
- 01-03
- 閲覧 957,755
コメント 18