- 手術方法 非切開
- 本数 8134本 (4067株)
- 手術の経過 1日
- 年齢層 30代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[ジャラダ自毛植毛]

ジャラダ医院のリュ·ジョンギュ院長の4067株(体毛を含む)1日目です。
-
10か月前
-
4,484
こんにちは、今回ザラダ医院で体毛を含めて4067株の大量移植をしました。
私は11年前にカナダのラハルで切開移植をして失敗しました。 当時、プロペシアはブレインフォグによって薬を服用していなかった状態で
その時、切開で採取して毛髪の間に植えながら既存の毛まで触ることになり、むしろ植毛前より状態が悪くなる最悪の経験をしました
その後は約10年間かつらをかぶって過ごしてきました。 誰もがそうであるように、かつらの限界を感じるようになり、昨年狎鴎亭で切開+非切開混用で大量移植をしました。
結果は失敗ではないようだが(一番上の写真を参考)、写真で見られるように密度で満足できず、頭頂部の方に行くほど依然として多くの部分をカバーしなければならないので植毛を決めないまま、ただユーチューブで植毛に関してさらに調べていました。
そんな中、ザラダクリニックのユーチューブ映像をほとんどすべての映像を見るようになり
リュ·ジョンギュ院長が毛髪の間に植える技術が本当にすごいと感じ、また、そうしたら欲が出て3次植毛(大量)を考えるようになり
今回時間ができたので、予約から手術まで一気に押しました。 実は他の病院も調べてはみたが、ユーチューブであまりにも印象深く確実な体験談が多すぎて、育つことに決めたし、その選択においては後悔が全くありません。 去年もザラダでやればよかったと後悔しています^^
大量移植をしたいと院長にはっきり申し上げ、院長と相談した後、体毛1000株を含めて4000株を決定しました。
私が外国から入国することになって時差適応と最近の職場生活によってものすごいストレスそして食べ過ぎによって頭皮の状態が良くなかったにもかかわらず
手術を始めてから夜遅くまで確実に責任を持ってくださり、手術序盤にポッピング現象があって長くかかったが無事に手術がうまく完了したとおっしゃってくださいました。 長い時間の手術でしたし、テクニシャンの方々も最後まで責任を持って4000株以上をしてくださる姿に本当に感謝しました。
今は生着スプレーを吹きかけてよく管理しています。 これから4ヶ月、8ヶ月、そして1年目の経過がとても楽しみです。
病院の選択においては後悔が少しもないし、去年もここですればよかったという後悔が少しありますね (´;ω;`)
早く時間が経ってほしいです。
この掲示文は アイフォン アプリで作成されました。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,151
-
- 01-03
- 閲覧 958,674
コメント 3