- 手術方法 非切開
- 本数 4918本 (2459株)
- 手術の経過 575日
- 年齢層 20代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Jarada Clinic]

【ザラダ医院】575日目経過(再手術約6ヶ月経過)
-
7か月前
-
3,385
こんにちは、最初の手術後575日、再手術後6ヶ月が過ぎてからレビューを作成しようと思います。
最初の手術に対する満足度が高く、最初の手術に対して病院を選んだ理由、病院の長所、最初の手術の後記までは以前の後記に作成されていますので、以前の後記もご覧いただければ幸いです。
以前の手術後記に作成したように、前頭部にもう少し補強手術をすることにして、以前の1524毛包手術以降900毛包を補強手術とすることにして、追加で35毛包をしていただいて、合計935毛包の追加手術をすることになりました。
最初の手術後、院長先生は1年半ほど様子を見て追加手術を行うことを勧めてくれましたが、私の個人的な事情で手術日程を少し早めるようになりました。 この過程で先生が本気で患者たちに対したと思ったのが相談をしながらも私の年がまだ若いからもう少し長く見たい、本人は追加手術をするとしても年があるからあまりにも多い毛包数をしてあげられない、毛包数を少し減らしても満足度を高めることができるし保存治療で維持することが重要だなど再手術であるにもかかわらずまるで最初の手術のように真剣で深い相談をしてくださいました。 元々私は再手術をすることになれば以前の手術部分ではなく広い部位まで手術をして1000毛包以上を手術したかったのですが、先生との相談で合理的な毛包数を算定することができました。 (後で言いますが、毛包数を減らしたことはとても良い選択だったし、とても満足しています。)
そのように最初の手術後、約1年になる日に再手術を行い、手術する当日にももう一度話しながらデザインを整え、手術を行いました。 再手術であるにもかかわらず、少しは緊張しましたが、手術室の先生方がとてもよく進行してくださり、手術後も気をつけなければならない事項、翌日一人で包帯を外さなければならない状況で注意しなければならない点などを親切に教えてくださって、気楽に家に帰ることができました。
手術の翌日が日曜日なので、一人で包帯を外さなければならなかったのですが、病院で教えてもらった通りにしたら、簡単に包帯を取ることができました。 その後、2週間目に来院して、頭の状態をもう一度確認することができました。 管理も行き届いていて、かさぶたもよく取れていて、大きな問題なく通れました。 再手術なので最初の手術のように病院に頻繁に行くことはなく、6ヶ月目に訪問して管理を受けることができました。
このレビューを書きながら、改めて手術前と今日の頭を比べてみると、本当に満足度の高い手術だったと思うようになりました。 6ヶ月目の写真はヘアケアもできないので少しボサボサに見えますが、現在は少しパーマもして、おでこも少しかけて楽に通っています。 最初は再手術900毛包が少し少ないと感じましたが、今考えてみるととても合理的な毛包数で進行したのではないかと思います。 最初の手術でも頭が少し遅く出た方なので、再手術の結果ももう少し余裕を持って見守ることができそうです。
ザラダ医院で初手術と補強手術を行い、病院長と病院スタッフの方々の親切さのおかげでストレスなく病院にも通い、良い結果もあったようです。
手術を悩んでいる方がいらっしゃいましたら、満足度の高い手術ですのでぜひ、そしてザラダ医院の親切さと実力を感じてみてください!
ありがとうございました!
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,443
-
- 01-03
- 閲覧 957,749
コメント 2