毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

モーション醫院

[モーション醫院]

M字移植が10ヶ月になりました

  • 5年前

  • 11,358
27
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2000本 (1000株)
  • 手術の経過 290日
  • 年齢層 40代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
20200207_092855.jpg

<左 1>

20200207_085713.jpg

<右 1>

20200208_235703.jpg

<右 2>

20200203_163542.jpg

<왼쪽 >

20200203_163526.jpg

<오른쪽 >

20200201_164344.jpg

<正面>

M字部を移植して290日になります

8日が足りない10ヶ月目です


来月来訪し、院長の判断の下、諸経過を調べた後

asを決めようと言っています


今、僕の髪の状態を見て 果たしてどんな判断を下して

何をおっしゃるのか本当に気になります


先月の経過を報告するために病院に寄って院長にも会えずに

帰って来て後記文をDAEDAMOに残したがその文を病院側で見たのか

約束を取って来訪してASを決めようと電話が来ました



なので僕が11ヵ月目になると言いました

植えたから飛ぶって。 待てばいいんだよ。 経過がいいとだけおっしゃいましたが

私がおっしゃった期間をすべて満たして行かなければ

待たないといけないという話は もうしないと思います




会員様が見るには経過がどのように見えますか?



左は右より細かいようですが、移植当時から掘られた空洞が

まだ満たされてなくて、 ラインが曲がっていて

右側はまばらな人形の頭のように伸びて、とてもぎこちないです

シャンプーをする時や普段の移植部位を触ってみると、自分の髪のようではなく

違和感まで感じますね


髪を上げても······頭を下げても······

おかしい格好なので手術後もまだ帽子をかぶっています

明るいところで見るともっと目立ちます


手術の2年前からアボダトを服用したし

手術後はビオチン。 黒きなこ。ロゲインフォームに

禁煙までしながら···..長い時間を待っていました..


このごろ帽子を脱いで頭を覗く度に

うつ病になりそうなので見ないように努力しています
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 27

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14